ハルシオンは副作用が強い?やめられない危険性も

「ハルシオン」という名前だけは聞いたことがあるという方は、案外多いのではないでしょうか。

ハルシオンは、睡眠薬(睡眠導入剤)のひとつです。数年前までは、睡眠導入剤と言えばハルシオンが処方薬の大半を占めていました。
現在では、ハルシオンに代わって新しい睡眠薬(マイスリーなど)が処方されるようになり、ハルシオンの処方は徐々に少なくなっています。

ところで、ハルシオンの名前を聞くと、あまり良い印象を抱かないという方も多いのではないかと思います。
理由として、ハルシオンを使用した犯罪行為(いたずら)や、乱用の問題、依存症や副作用など、ネガティブなイメージを連想する報道が多く流れていたことが挙げられるのではないでしょうか。

実際に、ハルシオンを使用する際に注意した方が良いこと。どのような副作用に気をつけるべきなのかを考えてみます。

ハルシオンは副作用が強い?

ハルシオン

ハルシオンは、現在睡眠薬では主流の成分。ベンゾジアゼピン系と言われる睡眠薬の成分に分類されています。ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は、比較的副作用が少ないと考えられていますが、安心はできません。

ハルシオンを含む、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は、習慣性(つまりは、依存性)のある薬として、国内では第3種向精神薬に指定されています。

向精神薬に指定されているということは、麻薬と同等の取り扱いに指定されているということです。
誤った使用(乱用)や、長く使うことによって、体に耐性(薬に対する抵抗)が作られ、薬に依存してしまうようになってしまうのです。

他の睡眠薬(導入剤)とどう違う?

そうは言っても、だからと言ってハルシオンだけが危険な睡眠薬というわけではありません。ちょうど、睡眠薬の乱用や個人売買、悪戯などが相次いだ頃、そうした目的で使用されたのがハルシオンだったのです。

同等の作用を持つ睡眠薬は、複数販売されています。ハルシオンが、他の睡眠導入剤と比較して、特に効き目が強いというわけではありません。
睡眠薬の効き目に関して言えば、どの薬がよく効くというのは、その人の体質によるものが大きいです。

人によっては、ハルシオンよりもマイスリーの方がよく効くという方もいますし、その逆もあり得ます。

ハルシオンを使用する際に気をつけること

ハルシオンは、短時間で作用が切れる(3時間程度)、効き目に関して言えば、ごく短い作用の薬です。
ただし、服用してから効き始めるまでの時間は短く、効果があらわれ始めると、一時的な健忘(記憶障害)や、ふらつき、気分の高揚などが起こります。

これを逆手にとり、乱用する方がいるということも頭に入れておく必要があります。
また、私が一番注意すべきと思うことは、依存症離脱症状についてです。

依存症と離脱症状

睡眠薬のように習慣性のある薬の場合、長く使用すれば使用するほど、依存症や離脱症状の危険性が高まります。
離脱症状というのは、薬をやめようとすると、薬の反作用によって、余計に不眠症がひどくなることです。俗に「中毒」などと呼ばれる症状です。

中毒

この時、精神的に不安定になったり、ひどく落ち込みやすくなったり、頭痛や吐き気など、思いもよらなかった症状が起こることもあります。

いずれにしても、ハルシオンに限らず、睡眠薬の使用に関して言えば、長期間服用し続けると、必ず依存症のリスクが高まるという事実を、しっかりと認識しておく必要があります。

睡眠導入剤に依存性はない?真実は..

具体的には、2週間以上の睡眠薬の使用は、身体に耐性(薬に対する抵抗)を作り出し、薬の効き目を弱めると共に、依存症の危険を高めます。
ハルシオンを使用する際は、このことを充分に頭に入れておきましょう。

サブコンテンツ

おすすめの記事