睡眠薬は毎日服用しなければいけない?依存症は

お医者様に睡眠薬を処方された方の中には、できれば毎日服用したくないのに..と考えている方も多いでしょう。
最近では、睡眠薬には依存症や副作用はないから、と言って睡眠薬を処方する医師も多いです。

しかし、現実には徐々に睡眠薬を服用する量が増えたり、処方される薬の種類が増えたりと、様々な問題が起こっています。

このように、睡眠薬を長期間服用していると、睡眠薬がなければ眠れない体質が徐々に形成されていきます。

睡眠薬がなければ眠れない

睡眠薬を毎日飲まないようにするためには..

そうは言っても、医師に処方された薬の量を勝手に減らしてしまうことは危険です。
特に心配なのが、すでに長期間(2週間以上)睡眠薬を服用している場合、体はすでに依存を作り出している可能性があるということです。

この状態で睡眠薬を急に絶ったり、薬の量を減らそうとすると「離脱症状」と呼ばれる薬の反作用が起きてしまいます。
この症状は、酷い場合には呼吸が乱れたり、動悸が激しくなったり、発汗やめまいなど、明らかにそれと分かる異常な症状が出現します。

そうでなくても、不安な感情が強くなったり、不眠の症状が余計に酷くなったりするなど、結果的に余計に睡眠薬が必要な状況に陥ってしまうのです。
こうした離脱症状に対処するためにも、睡眠薬をやめる時は医師の指導のもと、徐々に薬の量を減らしていくことが重要です。

根本的な解決方法は

しかし、いくらあなたが「睡眠薬を毎日服用したくない」と考えていても、もうひとつ大きな問題が立ちはだかります。それは、医師が睡眠薬を毎日服用するように指示している場合です。

睡眠薬は、単純に眠るための薬ではなく、精神の安定を促す「精神安定剤」としての効果もあります。医師が睡眠薬を飲むように指示する場合、もしかすると、背景には精神病の治療効果を見込んでいる場合もあります。
その他にも、短い期間睡眠薬を服用してもらい、睡眠時間を一定に固定させるという狙いもあります。

しかし、いずれの場合でも、長く睡眠薬を服用することは、体にも精神にも良くありません。

何か不信に思うのであれば、しっかりと医師に「睡眠薬は毎日服用したくない」ということを伝えましょう。
最後には、睡眠薬を全く飲まなくても眠れるようになることがゴールのはずです。そのゴールが医師とあなたの間で異なる場合は、そもそもが間違っています。

不眠症の治療は、医師によってやり方が全く異なるものです。なるべく、不眠症の深い知識を持つ、専門の外来を受診したり、あなたが心から信頼できると思える医師に診察してもらうようにしましょう。

サブコンテンツ

おすすめの記事