睡眠障害とアルコール – お酒がないと眠れないのは危険!

飲酒

アルコールには、確かに寝つきを良くする働きがあります。お酒を飲むと、神経は一時的にリラックスした穏やかな状態を作り出しますし、眠気を引き起こします。

昔は、「寝酒」と言われているように、寝る前に1杯のお酒を飲むことは悪い事ではないという考えもあったようです。これを習慣としていた人さえ多く居たのです。

しかし、アルコールが睡眠に与える作用について、研究が進むにつれて、その恐ろしさも明るみに出てきています。

アルコールは睡眠障害を酷くする

結論から言うならば、寝る前にアルコールを飲む習慣は、深い眠りを妨げてしまい、中途覚醒(夜中に目が覚める)や早朝覚醒の頻度を高めます。せっかく寝つきが良くても、度々目が覚めるわけですから、全体で見れば睡眠時間が短くなるということです。

さらに、「寝る前にお酒を飲む」ということが習慣化してしまうので、必然的にアルコール依存の危険性が非常に高くなります。

これだけでなく、アルコールを飲むと筋肉を緩めてしまう(筋弛緩作用)効果があります。よく、お酒を飲んだ後はいびきが大きくなるということがありますが、これは、お酒によって喉の筋肉が緩んでしまうからです。
これは、睡眠時無呼吸症候群を悪化させる危険性があります。すでに睡眠時無呼吸症候群と診断されている人は、特に注意が必要です。

高まるアルコール依存性の危険性

飲酒と依存性

眠れないからという理由で寝る前にお酒を飲む習慣は、何らかのストレスに起因する場合が多くあります。
不眠の根本理由はストレスということですから、いくらお酒で紛らわしても消えることはありません。

むしろ、人間はお酒に対して耐性(効果が薄れる作用)がついていくので、お酒の量は徐々に増えていくことになります。

アルコール依存性になる可能性は、誰にでもあります。
ついつい、「このくらいなら、自分ならきっと大丈夫だろう」という気持ちが湧いてしまいます。しかし、ほとんどのアルコール依存症患者さんは、始めははあなたと同じです。

この程度のアルコールなら、大丈夫。眠れなければ明日の仕事が、、そんな気持ちら始まり、気がつくと少しづつ寝る前のお酒が増えていくのです。

最初はコップに1杯だけだったものが、時間が経つにつれて、2杯、3杯と増えていきます。これがアルコール依存症の始まりです。

眠れない時はどうすれば良い?

アルコール依存による睡眠障害の治療は、簡単ではないと言います。通常、睡眠障害の場合、治療には睡眠薬を用いますが、アルコールをやめることが難しい方の場合、これが仇となります。
睡眠薬は、アルコールが血中に残っている状態で服用すると、様々な問題を引き起こします。治療には、アルコール依存からの脱却は不可欠です。

いずれにしても、すでにアルコールがないと眠れない状態に陥っているのなら、アルコール依存症についての専門医を受診することが望ましいでしょう。早ければ早いほど、治療の難易度も下がります。
迷っているくらいであれば、早めに相談するようにしましょう。

サブコンテンツ

おすすめの記事