朝の胃の不快感は、夜の満腹感が原因だった?

朝、目覚めてすぐ気分が悪かったり、胃の調子が悪いといったことはありませんか?原因は、夜の「満腹」にあるかもしれません。

食事中の女性

朝の胃の調子の悪さは、「満腹感」が原因?

仕事が忙しいと、夜遅くまで残業して、深夜に帰宅してからやっと夕食をとる、といった人も多いのではないでしょうか?
夕食の時間は深夜になるので、そのまま眠ることになりますよね。連日の残業で体は疲れてクタクタなのに、どうも眠りが浅い。こうした症状の場合は、夜の「満腹感」に原因があるかもしれません。

深夜の食事は睡眠の質を悪くする

夜遅い食事で満腹状態のまま眠ると、胸焼けやゲップを引き起こします。これは、胃・食道逆流症と言います。
食事をした後、胃は消化活動を始めますが、そのまま眠りに入ると、全身の筋肉がゆるみます。そうすると、食道と胃の間を閉じて逆流を防いでいる筋肉もゆるんでしまいます。これによって、胸焼けやゲップ、胃の不快感といった症状が引き起こされるのです。

朝起きてからも、胃もたれや腹痛で気分が悪いといったこともあります。睡眠時には、消化機能は休ませてあげなければなりません。朝まで胃もたれが残るような食べ方は、睡眠の質をどんどん悪くしてしまうことになります。

夕食を分割して眠りを深くする

睡眠の質を良くするためには、夕食は胃の負担にならないよう、軽めにする方が良いでしょう。
仕事など、どうしても夜帰宅するのが遅くなってしまうという人は、夕食を分割してとるようにするといいでしょう。

例えば、残業で遅くなりそうな時は、夕方18時頃におにぎりなどを軽く食べておきます。そうすると、ブドウ糖が補給されて脳の働きもよくなるので、仕事も捗るでしょう。
夜、帰宅してからの食事はその分減らして、消化の良い軽いものを食べるようにします。夕食を二回に分割して摂ることで、睡眠時の消化機能の働きにも負担がかかりません。

気をつけたいのは、夜遅くに消化の悪い食事をしないということです。肉類や油ものの食事は、消化に時間がかかり、お腹に負担がかかります。
肉類は睡眠ホルモンのメラトニンの原料となる、「トリプトファン」を含んでいるので、睡眠の質を高めるにはおすすめの食品ですが、夜遅い食事で摂ると、就寝するまでに消化することができません。
トンカツや焼肉などの食事は、できるだけお昼に食べるようにすると良いでしょう。

夜、ぐっすりと眠るための人気のサプリメントは?

サブコンテンツ

おすすめの記事