寝苦しい夏「ぐっすり眠れる方法」を実践!エアコンの使い方

知っての通り、日本の夏は高温多湿です。住まいの場所にもよりますが、7月に入るとすぐに寝苦しい夜が続きますね。

本来は汗をかくことで体温が下がるのですが、日本の夏は比較的湿度が高いため、汗の乾きが悪くなりがちです。そうすると、体温がなかなか下がりませんし、脳の温度も下がらないため、眠りに入りにくくなるのです。
このように寝入りが悪くなると、最初の深い睡眠が得にくくなるため、睡眠の質が悪くなってしまいます。

熱帯夜などで眠りづらい夜は、寝入りをよくするための工夫が必要になってきます。

暑い

翌日の体のだるさはエアコンが原因?

いくら暑くて眠れないからといっても、エアコンをつけて寝る場合は、朝までつけっぱなしにしないことです。一晩中つけたままで寝ると、明け方の4時頃、最も体温が下がる時間に寒くなりすぎてしまうからです。
そうすると、夏風邪の原因となったり、その後の体温がうまく上がらずに、目覚めた時に体がだるく感じてしまいます。これは、多くの人が1度は経験済みなのではないかと思います。

また、エアコンを使いすぎることで体温調整機能が落ちてしまい、自律神経やホルモンのバランスにも影響が出るようになってしまいます。エアコンを付けて寝る場合は、タイマー設定をうまく利用するといいでしょう。

寝苦しい夜でも快眠できる、エアコンの使い方

暑くて寝苦しい夜、エアコンをつけて寝る場合は、眠り初めを中心に使うと効果的です。眠りに良いとされている室温は、夏は25〜28度になります。寝床につく頃には最適な温度になるよう、エアコンを設定しておくといいでしょう。

睡眠のリズムは、深い睡眠浅い睡眠を交互に繰り返しています。これが、約1時間半の周期で朝まで繰り返されています。特に寝始めの2周期が、一晩のうちで最も深い睡眠が現れるとされています。ですから、この間にしっかりと眠れるようにすることが大切です。

エアコンをつけて寝る場合は、タイマーで就寝後2〜3時間で切れるように設定しておくことです。寝入りから3時間の間に質のいい睡眠がとれていれば、その後の眠りもいい調子でリズムを刻んでいけます。
朝、目覚めた時に暑すぎる場合は、起床予定時刻の30分前に再びスイッチが入るようにタイマーを設定しておくといいでしょう。

快適に眠れる寝室の湿度は?

睡眠にとっては、温度だけではなく湿度も大切な条件になってきます。眠りにとって最適な湿度は40〜60%です。
エアコンで除湿を使う場合は、乾燥しずぎないように注意が必要です。寝室が乾燥しすぎると、鼻からのど、気道から肺に至る呼吸器系に負担がかかるため、健康に悪い影響が出ます。いわゆる「夏風邪」にもかかりやすくなってしまいます。

湿度は夏だけでなく、冬の乾燥時も気になります。寝室にはなるべく湿度計を置くようにするといいでしょう。たとえ夏でも、もし湿度が40%を切るようでしたら、加湿器を利用するなどして調整することをおすすめします。

サブコンテンツ

おすすめの記事