睡眠薬の効果を高める方法 – 効きが悪い時の対処法
病院でもらった睡眠薬が、長く服用していると徐々に効きが悪く感じられるという事があります。これは、睡眠薬に対して、体が耐性を作り出してしまうことが原因として考えられます。
耐性というのは、体がその薬に対して抵抗性を作り出すということです。睡眠薬に限らず、これまでは効果が得られていた薬が、急に効かなくなる場合、耐性が作り出された可能性が高いと考えられます。
では、睡眠薬に耐性ができた場合の対処法は、どのようにすれば良いのでしょうか。
睡眠薬の効果を高める方法
病院から処方された睡眠薬が効かなくなった時に、まず医師に提案されることと言えば、薬の量を増やしたり、薬の種類を増やしたりすることではないでしょうか。
しかし、あなたの健康を第一に考えている、親切な医師なら、なるべく睡眠薬に頼らずに眠れる方法を考えてくれるはずです。
睡眠薬の服用量を増やしたり、種類を増やすということは、結果的には余計に睡眠薬に対する「耐性」を強めるだけです。服用する睡眠薬の量がどんどん増えてしまうのですから、あなたの本来の健康を損ねてしまう危険性があります。
睡眠薬は長期間服用するほど、依存性と離脱症状(中毒症状)の危険性を高めます。睡眠薬の長期服用は、あなたにとって「悪い事しかない」という事。そして、あなたの本当の目標は、最終的には睡眠薬を使わずにぐっすり眠れるようになることです。このことはしっかりと認識しておくべきです。
ですから、睡眠薬の服用量と種類を増やすことは、応急処置としては良いでしょうが、長い目で見ると逆効果です。
睡眠薬に使用されている成分は、基本的には精神安定剤や抗うつ剤と同様の成分です。依存度が高くなると、抗うつ剤の副作用と同じように、強い不安感や緊張感、イライラなどの副作用を生じるようになります。
睡眠薬に頼らない方法で、効果を高める?
睡眠薬の効果を高める方法は、結果的には睡眠薬になるべく頼らないようにすることが一番です。どういうことかと言うと、あなた自身の「眠る力」を養えば、睡眠薬の服用量が減っても、深い眠りを得ることができるようになるからです。
今現在、睡眠薬の服用量が増えている人からしてみると、信じられないかもしれません。しかし、本来睡眠薬というのは、短期間の服用でやめるべきお薬です。
一度睡眠薬で眠れるようになったら、すぐに「減薬療法」と言って、服用している睡眠薬を減らしていくようにしなければいけません。
体内時計が整い、ストレスが解消され、健全な体を取り戻すことができれば、睡眠薬の服用量が減っても自然な眠気が訪れるようになります。
睡眠薬の効果を十分に高めるためには、以下のような方法を実践するようにしましょう。
- 日中はストレスを溜めないようにする。
- 運動は1日に最低でも15分以上は継続して行う。
- 朝は必ず決まった時間に早起きする。
- 就寝前はリラックスする時間にする。
- 就寝前にパソコンやテレビ、携帯電話は一切触らない。
- 睡眠薬を飲んだらすぐに布団に入る。
- 布団に入ったら考え事はしない。
規則正しい生活や、朝の散歩は睡眠の質を高くする。あなたも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
実際に試したけれど、なかなか効果を実感できないという方がよくいらっしゃいますが、詳しく聞いてみると、「毎日実践できていない」または「徹底できていない」という事がよくあります。
上記に書いたことと合わせて、睡眠薬に頼らずに眠るための、実践的な不眠解消の方法も試すようにしてみてください。
不眠症の治療は、まずは本人の意識を変えることが重要です。上記の記事は、そのために大切な事が書かれています。